ボブ・ディランがノーベル文学賞!受賞!
1970年代からプロテストソングを歌い続け支持され
風に吹かれての歌詞が凄すぎてヤバイです。
見た目もアルバムのレコードジャケットもかっこいい!
そんなボブ・ディランのプロフィールや生い立ち
現在についてちょっと掘り下げて見たいと思います。
プロフィール

出典amass
出生名:ロバート・アレン・ツィンマーマン
生年月日:1941年5月24日 (2016年現在 75歳)
出身地:ダルース
身長:171 cm
参加ユニット:トラヴェリング・ウィルベリーズ (1988年〜1990年)
学歴:ミネソタ大学ツインシティー校
出生名はロバート・アレン・ツィンマーマンでしたが、
法律上の本名もボブ・ディランに改名しています。
ミュージシャン初のノーベル文学賞受賞!
スウェーデン・アカデミーの
サラ・ダニウス事務局長は
「ボブ・ディランの詩は読んで楽しむことが出来る、
むしろ読んでほしい」と、そして
「古代ギリシャの詩人のホメロスにも通じる」
と最大限の賛辞をしています。
オバマ大統領は「あなたにふさわしい賞だ」とコメント
逆に小説家のピエール・アスリーヌは
「作家を侮辱するようだ」とか
アービン・ウェルシュは
「浅はかな決定」ともコメントしている。
それほど衝撃的な受賞ということなんでしょう!
村上春樹が受賞するよりは雲泥の価値があるようにも思えますが。
そんなボブ・ディランの作品は
当時ベトナム戦争の最中に生まれた人種差別や
反戦に対しての憤りなどを詩にされているようで
いわいるプロテストソングというものです。
[ad#co-1]数々の受賞歴

出典narukato.exblog.jp
ロックの殿堂入りも果たし、
グラミー賞やアカデミー賞など数々の賞を受賞し、
2012年に大統領自由勲章を受章しています。
他にも、2008年にはピューリッツァー賞特別賞も受賞。
そして今回、2016年に歌手としては初めての
ノーベル文学賞を受賞!
ただ10月13日に受賞の発表がありましたが、
15日現在、本人のコメントは無く、
13日のライブでもその事には触れなかったようで、
本人はかなり謙虚なようです。
授賞式には現れるのでしょうか?
生い立ち
ラジオが好きなボブ・ディランはレコード店に入り浸り、
幼少時よりピアノを独学、後にギターも覚え、
他にはない独自の詩を作り、
ギターもエレキからアコースティックに代えて
歌い続けたようです。
ボブ・ディランのアイドルはハンク・ウィリアムズ、
エルビス・プレスリーなど。
ハイスクール時代はエルヴィス・プレスリーらにあこがれ
バンドを組んで演奏活動をしていたようです。
歌詞がヤバい『風に吹かれて』など!
反戦的なメッセージ・ソング、例えば代表曲の
「ブロ-イン・イン・ザ・ウインド(風に吹かれて)」では
「どれだけたくさんの道を歩き回れば、人は一人前だと呼ばれる様になるのだろう」
「どれだけ多くの海を超えていけば白い鳩は砂浜で羽を休めることが出来るのだろう」
「どれだけ大砲の弾が撃たれれば、もう二度と撃たれないよう禁止されることになるのだろう」
「どれだけ長く行き続ければ虐げられた人たちは晴れて自由の身になれるのだろう」
「どれだけの人が死んだら、あまりにも多くの人たちが死んでしまっていることに気付くのだろう?」
「その答えは、友よ、風に吹かれている、その答えは風に舞っている」
なんていうかなり考えさせられる深い感じの詩が印象的で、
小説のダラダラした感じとは違い、
短い言葉でのメッセージには心を打たれます。
他には「サブタレニアン・ホームシック・ブルース」では
「ジョニーは地下室で薬を調合している、僕は歩道の上で政治に思いをはせている」
といった一度聞くと忘れられないような詩がたくさんあります。
これまでに、35枚のアルバムと600以上の曲を世に出しているようです。
12月10日の授賞式には現れるのでしょうか?
Bob Dylan & Ron Wood & Keith Richards
Blowin’ in the Wind (Live aid 1985)
忌野清志郎もカバーしています
アルバム・ジャケットがかっこいい!
この時代のジャケットって何故かかっこいいんですよね!
何でも有りだったからか!?
それにしてもボブ・ディランさんはヤバイくらいかっこよすぎます!

出典Amazon

出典MUSICANDY

出典www.geocities.co.jp
まとめ
ボブ・ディランにはこれからもいつまでも
世の中にみけて歌い続けて欲しいものです。
こういった芸術的な作品がもっとノーベル賞を受賞出来るような
くだらない小説が受賞できないことを願いたいです。
オレンジ!(^o^)!