マラソンカンボジア代表として挑むリオオリンピック!
Twitterツイッターが面白い!
カンボジアへ国籍を取得してまでオリンピックにこだわった事や
猫ひろしのプロフィールや名前の由来など
開発した靴下(ランニャーソックス)など
猫ひろしの経歴、マラソンやお笑いについて
ちょっと掘り下げて見たいと思います。
プロフィール

出典zhhwss.com
本名:瀧崎邦明(たきざきくにあき)
生年月日:1977年8月8日
出身地:千葉県市原市(国籍:カンボジア)
血液型:A型
身長/体重:151㎝/49㎏
最終学歴:目白大学人文学部卒
配偶者:既婚
所属:ワハハ本舗
特技:卓球・陸上
お笑いエピソード
高校生の頃からお笑い芸人をめざし
上京するために目白大学に入学する。
素人時代は友人を誘って路上ライブをしたり
お笑いライブを見たりしていた。
大学卒業後はフリーで活動。
当初は相方と漫才をしていたがその期間は短く
その後はピン芸人として漫談をやっていた。

出典laughy.jp
師匠でもあり名付け親でもあるのが
東京ダイナマイトのハチミツ二郎。
猫ひろしの前には、「タランチュラ」「塩ラーメン」
「六本木まこと」などなど30回以上改名している。
2003年にハチミツ二郎氏が社長をを務めていた
事務所トンパチプロに所属、活動。
デビューは2003年3月15日。
現在はワハハ本舗所属で社長の
喰始(くいはじめ)氏の目に止まりスカウトされる。

出典moogry.com
弟子のじじぶぅ!
なんと猫ひろしさんに付き人でもあるお弟子さんがいました。
その方は「じじぶぅ」さん
現在は役者としてご活躍してて、味のある芝居が際立ちます
「昇竜拳!」「大勝軒!」
というお二人のギャグもありました。

出典yaplog.jp

出典www3.hp-ez.com
Sponsored Link
プライベート
2006年4月28日に一般女性と結婚。
「猫の飼い主が見つかりました」とコメント
2011年2月11日に女児誕生
2011年8月、ロンドン五輪出場の為カンボジアに帰化。
しかしこの時実績や居住年数などの条件を
満たしていなかったためにロンドン五輪出場の夢は叶わなかった。
猫ひろしの名前の由来!
ゲイ・ホモなどの隠語・用語の
受け身のネコ役、攻めのタチ役からとって
ハチミツ二郎氏が舘ひろしからヒントをもらって
舘ひろしの逆で、猫ひろしと名付けた。
しかし本人は舘ひろしさんに失礼と思ってか
ただ猫が好きだからを言っている。
マラソンのきっかけ?
元々得意であったため、
TBSテレビの特番『オールスター感謝祭』に
初めて出演した時に印象づけ、
優勝は出来なかったが、その後4回程優勝している。
現在は女子マラソンの谷川真理選手を育てた
コーチの中島進氏がいるプーマランニングクラブに所属している。

出典t.cll-j.com
猫ひろし開発!ランニャーソックス!
2014年6月に販売を開始したランニング用ソックスが
ランニングソックス市場ナンバー1!
3ヶ月で3000足を売り上げた
それが
ランニャーソックス!!
男女問わずにランナーに好まれる
カラフルなカラー展開が特徴的らしい!
しかも!クッション性が高く、
より軽量!速乾、吸汗性を高めたようです。
ツイッターが面白い!
— 猫ひろし (@cathiroshi) 2016年8月6日
電気が飛び出した!!
凄い明るい! pic.twitter.com/kBI62Qr1d8
— 猫ひろし (@cathiroshi) 2016年8月3日
選手村の横断歩道、今作ってた!ご苦労様です pic.twitter.com/zqUX5U4sPT
— 猫ひろし (@cathiroshi) 2016年8月2日
これなんだろう?と思って食べたら、もっとわからなくなった。
世界は広い pic.twitter.com/pQHHxGuEOb— 猫ひろし (@cathiroshi) 2016年8月3日
まとめ
実績的にも年齢的にも一流ランナーと
肩を並べることは難しいですが
国籍までかえてリオオリンピック出場を
決めた執念には頭が下がります。
是非完走して自己記録を更新して
たくさん日本のカメラに移って欲しいです。
頑張れ!!!!!!!!
オレンジ!(^o^)!